【監修:青山健一】
目 次
歯の矯正を行うとき、矯正治療と共に行われるリテーナー。聞き慣れない方もいると思いますが、きれいな歯並びを目指す上で重要な施術のひとつです。
歯の矯正と聞くと「見た目が気になる」という方も多くいます。一方で矯正装置も進歩しており、現在では目立ちにくい矯正装置を使った治療も可能です。
リテーナーについても開発が進められており、治療の目的や症状に合わせていくつかの種類があります。これから歯の矯正治療を検討する方は、リテーナーに関しても理解を深めておきましょう。
リテーナーが目立つのが気になる方は多い?
歯の矯正のときに、目立つ装置を避けたい方は多くいます。リテーナーも目立ちにくいタイプを希望する方が多く、理由は人によってさまざまです。
例えば営業職や接客業に従事する方であれば、お客様への印象を気にされます。お客様へ不快感を与えないために、目立たないタイプを希望される方が多い傾向です。
ビジネスに限らず、日常生活においても口元を気にされる方がいます。そのような方も、目立ちにくいタイプの使用を希望される場合が多いようです。
近年では開発が進んでおり目立たないだけでなく、利便性を考えたタイプも提供されています。そのため、自分のスタイルに合わせた矯正治療も可能です。
全ての要望が叶うわけではありませんが、気になることがある方は歯科医に相談してみましょう。
リテーナーの概要
リテーナーとは矯正治療の終了後、きれいにした歯並びを維持するために装着する装置です。保定装置と呼ばれることもあります。
矯正治療はブラケット装置などを使い、歯並びをきれいにして終わるわけではありません。きれいにした歯並びは、維持することも大切です。
きれいにした歯並びを、維持するために使用される装置がリテーナーです。装置を用いて歯を保定することで、きれいにした歯並びを維持することが可能となります。
矯正治療を行う際には、保定を目的とした施術も必須となるため、リテーナーのこともきちんと理解しておきましょう。
リテーナーの目的
リテーナーは、矯正した歯をキープさせておくために使用します。矯正装置を取り外したばかりの歯は、安定しておらず「後戻り」を起こすことがあります。
後戻りとは、矯正した歯が前の位置に戻ろうとすることです。特に矯正治療が終わった直後は、後戻りが起きやすいとされています。
矯正が終わった後に、ワイヤーなどの装置を使って動きやすい歯を固定させることで、後戻りを防げます。
リテーナーは、きれいにした歯並びの後戻りを防ぎ、歯の保定を図ることが主な使用目的です。
使用期間の目安
リテーナーを装着すべき期間は、矯正期間と同等の期間が必要だとされています。個人差はありますが、1~3年ほどの使用期間が一般的な目安です。
使用する目的である後戻りは、個人によって症状が異なります。歯並びや骨の造りは生まれつきのものであり、個人ごとにさまざまです。
当然、歯が元に戻ろうとするスピードや歯の戻り方も個人ごとに違います。歯並びをきれいな状態に保つためには、症状に応じて適切な期間リテーナーを使用することが必要です。
なお後戻りは、年齢や生活習慣によっても発生します。症状に個人差はありますが、どれだけ気を付けて生活していても、後戻りは必ず起きるものです。
可能であれば矯正後だけに限らず、継続的なリテーナーの使用も検討しましょう。
主なリテーナーの特徴
後戻りの症状や使用目的、生まれつきの骨格などは個人によって異なるため、リテーナーもさまざまな種類が提供されています。
それぞれの用途に適したものを使用することで、より良い効果に期待できます。リテーナーは、大きく分けて3種類です。
それぞれに特徴があり、ポイントをおさえておくことで、自身が矯正治療を行う際に役立ちます。
プレートタイプ
金属とプラスチックを素材に使用したリテーナーです。歯の表側をワイヤー、裏側をプラスティックによって固定します。
プレートタイプは、奥歯の噛み合わせを安定させることを得意としています。奥歯をしっかりと固定できるため、奥歯を噛み込んでしまうなどの癖がある方におすすめです。
耐久性に優れていることも利点です。お手入れを欠かさず行うことで、長い期間使用できます。
一方で、他のものと比べ装置が目立つことが欠点です。歯の表面をワイヤーで固定するため、どうしても目についてしまいます。
また、ハンドメイドで制作されるため、時間とコストがかかります。コストが気になる方は、事前にかかりつけの歯科医院へ確認しておきましょう。
なおプレートタイプは、取り外しが可能です。取り外してメンテナンスが行えるため、お手入れがしやすく丁寧に洗浄できます。
お手入れの手間を省きたい方は、プレートタイプの利用を検討してみましょう。
フィックスタイプ
専用接着剤を用いて、歯の裏側にワイヤーを固定させるリテーナーです。ワイヤーを用いて歯を裏側からしっかりと固定することで、歯が後戻りすることを防ぎます。
歯の裏側にワイヤーを接着させるため、目立ちにくいことが利点です。固定式のため、食事のときに取り外す必要もありません。
ただし、欠点も多いことがフィックスタイプの特徴です。取り外しができないため、丁寧にお手入れができません。
お手入れを行うときは歯磨きで歯と一緒に洗浄を行いますが、きれいに磨くのが難しく、歯磨きの度に気を付ける必要があります。
なお磨き残しがある場合には、虫歯の原因となるため注意しましょう。自身でのお手入れには、限界があるため、定期的に歯科医院に通いクリーニングしてもらうことが大切です。
取り付け費用は比較的抑えられるため、初期費用を抑えたいときなどに利用を検討してみましょう。
マウスピースタイプ
主に樹脂製などで作られる透明なリテーナーです。器具によって歯の表面を覆うため、歯がデコボコになる症状の後戻り防止を得意としています。
マウスピースタイプは歯と歯の接触を防ぐため、歯ぎしりの予防としてもよく用いられるリテーナーです。
矯正治療を行うわけではないため、矯正用マウスピースより薄く作られています。薄い作りであるため、邪魔になりにくく歯をスムーズに動かせます。
ただし、耐久性が低いことが欠点です。歯ぎしりをする方、歯を噛みしめる癖がある方が装着すると、すぐに破れてしまうことがあります。
装置を脱着する際も、破れやすいため注意が必要です。取り外す際に、乱暴に取り扱うと破れる可能性が高くなります。
マウスピース型のタイプは目立ちにくく、お手入れもしやすいため便利ですが、管理や取り扱いには注意しましょう。
目立ちにくいリテーナーの種類
リテーナーの装着においては、目立ちにくいタイプを希望する方も多くいます。リテーナーのなかには、他人に目立つことのない種類があります。
他人に目立ちにくいリテーナーを利用検討する方は、それぞれの特徴を理解しておきまましょう。
マウスピースタイプ
患者様が目立たないものを希望された際、よく用いられるものがマウスピースタイプです。
透明なマウスピースを表面に被せるだけであるため、遠方からでは気付かれにくく、近くから見られても目立ちません。生活において違和感が少ないため、利用する方も多くいます。
歯のデコボコを防ぐ効果もあり、不具合が生じたときは、歯科医院に持参すると修正や微調整も可能です。
他人に見えにくいという利点がある一方で、欠点も存在します。まず他のタイプと比べて、歯を固定する力が弱いことです。
歯に透明なプラスティックを被せるだけなので、強い力が加わるとしっかりと固定できず、歯が動き後戻りする可能性があります。
また、歯科医によっては、上下での併用をおすすめしない方もいます。奥歯を噛み締めたときにマウスピース同士が重なると、歯が圧下してしまうためです。
圧下した歯は他の歯よりも沈んでしまうため、マウスピースを外したときに噛み合わせが悪くなってしまいます。
クリアボウリテーナー
マウスピースタイプのみで噛み合わせが安定しないときは、クリアボウリテーナーを使用することがあります。
クリアボウリテーナーとは、歯が接地する箇所にワイヤーを被せずに固定する装置です。装置同士が触れ合うことがなく歯の圧下が発生しないため、噛み合わせの悪化を防げます。
従来、クリアボウリテーナーに使用されるワイヤーは金属で目立つものでした。近年に入ると目立ちにくいクリアタイプのものが提供されています。
クリアタイプが登場してからは、目立ちにくいリテーナーのひとつとして認識されており、目立つことが気になる方への施術にも用いられています。
一方でマウスピースタイプと比べると、破損防止として厚みをもたせていることから、違和感が生まれてしまうことが欠点です。特に敏感な方は、馴染むまでに時間がかかることもあります。
取り外しができるリテーナーの注意点
リテーナーは、フィックスタイプのような固定式を除き、自分で取り外しが可能です。
自分が好きなときに脱着できますが、歯科医の指示を守らず誤った対応を行うと、きれいにした歯並びが元に戻る可能性もあります。
リテーナーは装着すべき時間、お手入れのやり方などについて、適切な手法が存在しており、歯科医からも指示があるはずです。
決められたルールをきちんと守り、対応を怠らずきれいな歯並びの維持に努めましょう。
装着時間を守る
まずは装着時間を守ることが大切です。保定期間がスタートして1年ほどは、食事と歯磨きを除き毎日24時間、リテーナーを装着しなければなりません。
リテーナーは装置の着用を怠り後戻りが起きてしまうと、最悪の場合には矯正治療からやり直しが必要となります。
煩わしい気持ちは分かりますが、保定期間も治療の一部と考え気を抜かず取り組むことが大切です。歯並びや噛み合わせは、私たちの身体や心と密接な関係があります。
一説によると噛み合わせや顎のずれなどは、自律神経にも影響を及ぼすとされています。つまり健康な生活を送るためには、歯の健康にも気を付ける必要があるということです。
リテーナーの装着に煩わしさを感じたときは、歯の大切さを思い出しモチベーションの維持を図りましょう。
毎日洗浄する
リテーナーのお手入れは、毎日行う必要があります。出掛け先では難しい場合がありますが、自宅にいるときは食事で取り外す度に洗浄をしてください。
併せて歯磨きをきちんと行いましょう。歯に汚れが残ったままリテーナーを装着すると、虫歯になりやすくなりリテーナーも汚れてしまいます。
特にマウスピースタイプを利用する際には、虫歯になる確率が高くなるため注意してください。汚れた歯にマウスピースを被せると、汚れに蓋をする状態のため虫歯になりやすくなります。
また、汚れたままのリテーナーを装着し続けると、歯周病の原因にもなりかねません。するとせっかく矯正した歯に、追加の治療が必要となってしまいます。
きれいにした歯並びをキープするためにも、歯とリテーナーは常に清潔な状態を保つように心掛けましょう。
リテーナーにまつわるトラブル
先述でもお伝えしたように、リテーナーは1~3年ほど着用することが一般的です。しかし、長い間着けているとトラブルが発生してしまうこともあります。
トラブルが起きたときは、歯科医院での処置が必要となるケースがほとんどです。処置は難しいですが、簡単な対処やトラブルの予防に努めることは患者様でもできます。
なお、トラブルにも起きやすいものがあります。被害が大きくならないように、事前に把握しておきトラブルの予防に努めましょう。
装置の破損・紛失
まずはリテーナー装置の破損や紛失です。リテーナーの破損や紛失は、持ち運びの際に発生することが多いとされます。
外出時においては、リテーナーをポケットやバッグに入れて持ち運ぶ方が多い傾向です。このとき物や人にぶつかってしまい、リテーナーに強い衝撃が加わると破損する恐れがあります。
リテーナーの破損において、このような事例はよく見られるケースです。リテーナーを持ち運ぶ際は、強い衝撃が加わらないように気を付けてください。
対処法としては、専用ケースに入れて持ち運ぶことがおすすめです。リテーナーに外部からの直接的な衝撃を防げます。
また、置き忘れによる紛失も多いため注意が必要です。「リテーナーを外すときは、専用ケースにしまい、バッグの所定の位置に入れる」などのように、ルーティーンを決めておきましょう。
癖をつけておけば、置き忘れる確率を減らせます。
なお破損が酷い場合には、歯科医院にて修理をしてもらう必要があります。紛失した際も同様ですが、トラブルが起きたときは速やかにかかりつけの歯科医院に相談してください。
合わなくなった
リテーナーが合わなくなったということも、よく起きるトラブルです。主な原因としては、リテーナーを装着せず後戻りが進んだ可能性が考えられます。
リテーナーは、装着しない期間が長くなるほど、後戻りが進行し歯並びに影響を及ぼします。歯の状態によっては、改めて矯正治療が必要です。
リテーナーが合わないと感じたときは、まず口にはめることができるかを確認してください。きつさや痛みを多少感じても、装着できれば後戻りがそこまで進行していません。
きちんとリテーナーを装着していくことで、リカバリーが可能です。一方、歯に装着できないときは、後戻りが進行している可能性があります。
できる限り早く歯科医院に相談してください。処置が早ければ、矯正治療を一からやり直さずに済む場合もあります。
一から矯正治療を行うと、これまで治療にかけた時間とコストが無駄になってしまいます。このような事態に陥ることがないように、リテーナーの装着は怠らずに行いましょう。
滑舌が悪くなった
矯正装置やリテーナーを装着していると、滑舌が悪くなることがあります。特に歯の裏側に装置を付ける治療では、器具が舌の動きを邪魔してしまい、発音がしにくくなります。
「話すときに恥ずかしい」など多少の影響はありますが、しばらく時間が経過すると慣れる方がほとんどです。慣れることで、生活するうえでの支障を感じることも少なくなります。
実際に、「最初は気になったが、慣れると生活に支障はない」と答える患者様は多いようです。恥ずかしい気持ちは分かりますが、焦らずに少しずつ慣れていきましょう。
なお日本語の場合、サ行やタ行、およびラ行などは歯の裏に舌をつけて発音するため、滑舌が悪くなりやすいとされます。役立つ場面があるかもしれませんので、参考までに覚えておきましょう。
あまりにも滑舌が気になるとき、および仕事に支障が出るときなどは、かかりつけの歯科医院に相談してみてください。
下記のリンク先では無料で矯正相談の予約が可能なため、自分に合った歯科医を探すときはぜひ活用してください。
目立ちにくいリテーナーは歯科医に相談しよう
目立ちにくいリテーナーの利用を考えるときは、歯科医に相談しましょう。リテーナーは、個人の症状や希望によって使い分けることが必要です。
専門的な知識が必要となるため、自己判断はおすすめしません。きちんと診察をしてもらい、歯科医と相談しながら適切な施術を行いましょう。
また歯の治療や矯正を失敗しないためには、信頼おける歯科医を見つけることが大切です。信頼関係をきちんと築くことができなければ、トラブルになる可能性もあります。
下記のリンク先では、無料相談の予約ができます。ぜひご利用ください。
まとめ
歯並びは、矯正だけでなく維持することも重要です。せっかく矯正を行っても、すぐに元の状態に戻るようでは矯正治療を行った意味がありません。
歯並びの維持には、リテーナーを活用することが効果的です。矯正した歯を安定させることで、末永くきれいな歯をキープできます。
歯並びが気になるときは、矯正だけでなくリテーナーも含めた治療を検討しましょう。