【監修:青山健一】
目 次
インビザライン矯正は患者さんの歯型にあわせて作ったマウスピースを装着することで歯並びを整える治療方法です。
マウスピースは透明で目立ちにくく、治療時の痛みも少ないことがインビザライン矯正のメリットとなっています。
しかしインビザライン矯正は誰でもできる治療法ではありません。患者さんの歯の状態によってはインビザライン矯正ができない場合もあるのです。
今回の記事ではインビザライン矯正が適さないケースについてのお話をしていきます。
インビザライン矯正ができない人もいる?
インビザライン矯正は目立ちにくくメリットも多い矯正方法です。しかしもちろんメリットばかりではありません。
インビザライン矯正のデメリットの1つが「インビザライン矯正が適さないケースがある」ということです。
患者さんの顎の骨格の状態や歯並びの症状によっては、インビザライン矯正では効果が望めない・できないケースもあります。
患者さんがインビザライン矯正に適しているかどうかは歯科医の判断次第です。
もしインビザライン矯正ができないと診断された場合は、別の矯正方法を提示されることになります。
インビザライン矯正ができない人の特徴
骨格に問題がある場合や叢生がひどい場合はインビザライン矯正では対応しきれません。
それ以外でインビザライン矯正ができないケースについてお話していきます。
重度の歯周病
歯周病は歯茎が腫れて血が出る状態のことです。歯周病は進行して重度の状態になると歯茎だけではなく顎の骨にも炎症が起こることがあります。
歯周病の影響で骨がもろくなり溶けてしまい、歯が生えていられない状態まで進行することもあるのです。
歯というのは根っこが顎の骨に埋まっています。その歯を少しずつ動かして歯並びを整えていくのが矯正治療です。
歯を移動させるときに骨は少しずつ溶けます。その後移動させた先で新しく歯を支える骨ができるのです。
しかし重度の歯周病で顎の骨まで炎症が起きた状態だと骨の再生ができません。
そのため歯周病が重度の場合はインビザライン矯正に限らず、矯正治療自体ができない可能性が高いです。
インプラントがある
歯の矯正治療は自然に生えている歯を正しい位置に移動させて歯並びを整えます。
インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込むものです。実はインプラントで埋め込んだ人工の歯根は移動させようと力をかけても動かせません。
そのためインプラントが埋め込まれている部分の矯正治療はできないため、何本かインプラントがある場合は矯正治療自体が難しくなります。
埋伏歯がある
埋伏歯とは名前の通り歯が歯茎に埋まった状態で、完全に歯茎に埋まっているものや半分くらいしか歯が出ていないケースもあります。
インビザライン矯正はマウスピースで歯を覆うことで歯を動かしていきますが、きちんと生えていない歯は覆うことができません。
インビザライン矯正のマウスピースには埋まっている歯を引き出すことは不可能です。
マウスピースで覆えない歯は動かすことができません。そのためインビザライン矯正だけでの矯正は難しいのです。
歯列矯正で抜歯をするケース
歯の状態によっては矯正時に抜歯をしなければならないケースがあります。どのようなときに抜歯をするのでしょうか。
矯正時に抜歯が必要なケースを紹介していきます。
歯を動かすスペースがない
顎の骨格の広さや歯の数・大きさの関係で歯を並べようとしたときに、歯を動かすスペースがない場合は歯を抜いてスペースを作るしかありません。
スペースがないのに無理やり歯列を整えようとすると、矯正後に後戻りをしてしまうことがあります。
また無理に並べたことで前歯が奥から押されて前に出てきてしまうこともあるのです。
さらに歯茎に負担もかかるため歯肉退縮を起こしやすくなります。歯肉退縮を起こすと歯茎が下がってしまうため知覚過敏や歯肉炎の原因になるのです。
健康な歯を抜くことになるため抜歯に抵抗感を持つ人も多いですが、歯を無理にねじ込むよりも歯並びへのリスクは少ないといえます。
親知らずが歯並びに影響している
親知らずが斜めに生えてる・横向きになっている場合は、歯を押してしまうため歯並びに影響していることがあるのです。
歯並びに影響をしている親知らずを残したまま矯正をすると後戻りが起きやすくなってしまいます。
後方に歯を動かすときにも親知らずが干渉するため歯を動かすことができません。
もともと親知らずは虫歯などのトラブルを起こしやすい歯ですし抜いてしまっても問題がない歯ではあります。
親知らずが歯並びに影響をしているのであれば、矯正治療を開始する前に抜いてしまうことが多いです。
前歯だけの治療なら部分矯正という選択肢も
インビザライン矯正では歯並びが気になる部分が前歯だけであれば、部分矯正という方法をとることもできます。
部分矯正の際でもマウスピースは歯全体に被せる作りになっていますが、動かすのは前歯だけで奥歯は動かないようになっているのです。
前歯だけの部分矯正であれば抜歯が必要にならないケースもあります。
インビザライン矯正ができない人の治療方法
インビザライン矯正は誰にでもできる治療ではありません。
患者さんの歯並びや口の状態を総合的に判断して、インビザライン矯正では対応しきれないとされた場合は別の矯正治療を提示されます。
インビザライン矯正ができない人にはどのような矯正方法があるのでしょうか。
次はインビザライン矯正ができない場合に使われる矯正治療を紹介していきます。
ワイヤー矯正
インビザライン矯正ができないという人はワイヤー矯正をすることが多いです。
ワイヤー矯正はどの症例にも適応できる可能性が高い矯正治療で、重度の症例にも対応できるようになっています。
ブラケットと呼ばれる装置を矯正対象の歯1本1本に装着して、それをワイヤーでつないで歯を動かしていくのです。
ワイヤー矯正であれば埋伏歯を引き出すことも可能とされています。
オールマイティに近い矯正治療であるワイヤー矯正ですが、目立つことが気になって敬遠されることも多い治療です。
その場合でも歯の裏側にワイヤーを取り付ける方法もありますし、透明なブラケットに白いワイヤーを使う目立ちにくい装置もあります。
目立ちたくないからインビザライン矯正にしようとしたけど、適さないとなった人は目立ちにくい方法で…と歯科医に相談をしてみるとよいです。
ワイヤー矯正とインビザライン矯正の併用
インビザライン矯正とワイヤー矯正どちらかだけではなく、両方を併用することもあります。
歯を動かす距離が長い場合や症状が重度の場合でもワイヤー矯正と併用することで、矯正治療が可能になるのです。
ワイヤー矯正とインビザライン矯正を併用するときは、先にワイヤーを1年ほど装着して全体を整えます。
その後はインビザライン矯正に切り替えて細かい部分を調整しながら、歯並びを整えていくのです。
ワイヤー矯正はどのような症例にでも適応する矯正方法ではありますが、金属アレルギーがある人は事前に相談をして下さい。
金属アレルギーでも使えるセラミック素材の装置を使うことができるため、きちんと対応する方法はあるのです。
インビザライン矯正のお悩みは歯科医に相談
インビザライン矯正は日々進化していてさまざまな症例に対応できるように変わってきています。
しかし現状ではインビザライン矯正が適さないケースはあるのです。
「自分がインビザライン矯正に適しているかわからない」という人は、まずは歯科医に相談をしてみて下さい。
矯正治療専門の歯科医であればインビザライン矯正で対応できるか、しっかり判断をしてくれるはずです。
そのうえでインビザライン矯正が適していないと判断された場合は、ワイヤー矯正やインビザライン矯正との併用などできる方法を提示してくれます。
しっかりした診断をしてくれる歯科医を見つけるには、慎重に選ぶことが大切です。
信頼できる歯科医を選ぶポイントは矯正専門の歯科医が常駐していることと、経験と実績があるかどうかになります。
相談だけなら無料で行ってくれる矯正歯科も多いため気軽に相談をしてみて下さい。
かかりつけの歯科医が矯正治療をしていない場合でも、まずはそこで相談をしてみるとよい矯正歯科を紹介してくれるはずです。
まとめ
インビザライン矯正は昔からあるワイヤー矯正に比べて、装着のしやすさや目立たないなど若い女性でも抵抗を感じることが少ない治療方法です。
しかし歯の状態によってはインビザライン矯正に適さない人がいることも事実です。
歯肉炎など矯正自体が難しい場合を除き、インビザライン矯正ができない人でもワイヤー矯正や併用などの治療方法はあります。
目立たない装置がよいなど患者さん自身の希望は伝えて大丈夫です。歯科医ではなるべく患者さんの希望に近い形の矯正方法での対応を考えてくれます。
矯正を迷っている人はまず歯科医で相談するところから始めてみて下さい。