インビザライン矯正で作り直しが必要になる理由を歯科医が解説|作り直しにかかる日数や費用もご紹介

【監修:青山健一】

インビザライン矯正で作り直しが必要になる理由を歯科医が解説|作り直しにかかる日数や費用もご紹介

インビザライン矯正で作り直しが必要になる理由は大きく分けて3つあります。
1つ目は治療計画通りに歯が動いていないケース、2つ目はアライナーに問題がある、そして3つ目は微調整が必要だという理由です。

全ての患者様におこるわけではありませんが、アライナーの作り直しが必要になることを前もって知っておくと慌てずにすみます。
インビザ矯正の特徴や、インビザラインを作り直す際の流れ、費用や日数についてもみていきましょう。

インビザライン矯正で作り直しが必要になることがある?

インビザライン矯正で作り直しが必要になることがある?

インビザライン矯正でアライナーの作り直しが必要になる事はありますが、それだけ患者様の矯正中の歯は予測がつかない事態が多いという事です。
インビザラインは食事中に取り外しができるため、取りはずした際の歯の戻りなどを計算してアライナーを作ります。

しかし人間の体は計算通りにいかないことがあるため、アライナーが合わなくなりそのまま装着してもよい結果につながりません。
インビザライン矯正をよりよく理解し、矯正治療についてストレスを感じる事がないようにしましょう。

インビザライン矯正の概要

インビザライン矯正の概要

インビザラインは矯正治療方法の中でも新しい手法で、矯正器具のアライナーをつけていても目立たない事がメリットです。
ワイヤー矯正と比べると歯の矯正力は弱くなりますが、歯が後戻りしないように取り付けるマウスピースの一つとして使うときもあります。

開咬や不正咬合に適用されることが多く、審美的なメリットが大きいためお客様から治療方法を希望いただくほどです。

特徴

インビザラインの特徴はアライナーとよばれるマウスピースの装着に関する制約があり、それを守らなくてはならない事です。
インビザラインのアライナーは、食事中や歯ブラシのときに外せるため歯磨きもしやすく食事中もストレスになりません。

しかしアライナーの装着時間は一日20時間以上と決められているため、患者様自身の時間管理が重要なポイントになります。
また誤ったアライナーの扱い方は破損や紛失に繋がるため、装着の仕方も含めた正しい扱いが必要です。

治療期間

インビザライン矯正の治療期間は一般的な期間はおおよそ1~2年ですが、これはあくまで目安と考えてください。
患者様の歯の状況によって期間に差があり、診察と歯の精密検査で具体的な期間がわかります。

治療期間は治療計画に基づいて算出しますが、途中で歯の状況が変わると再計算が必要です。
治療期間が極端に短くなることは考えにくいため、予測された期間に半年程度余裕をもたせる方が計画も立てやすくなります。

作り直しになる理由

作り直しになる理由

インビザラインのアライナーが作り直しになる事は、珍しくありません
インビザライン矯正では、矯正開始から期間中のアライナーが全て制作され何日目にどれを装着するのか決まっています。
しかし、下記のような理由から作り直す必要が出てくる場合があります。

治療計画通りに歯が動いていない

治療計画通りに歯が動いていない

インビザライン矯正は、専用の口腔スキャンを用いて完全な歯型を取り治療完了までの期間中にどこにどのぐらい圧力をかけるかデータをだします。
このデータを基にアライナーが作られ、指定通りに装着していくことで歯が移動する計画ですが、口腔内部は予測が難しいです。

歯が動かない理由はアライナーの装着時間不足によるものや、アンキローシスという歯根膜がない場合もあります。
いずれも矯正治療途中に判明する事が多く、歯型から計算されたアライナーが合わなくなる可能性が高いです。
この場合アライナーが浮いてきたり、歪んだりするためすぐに歯科医に相談し作り直しをしなくてはなりません。

アライナーに問題がある

アライナーに問題がある

インビザラインのアライナーは、アタッチメントと呼ばれる突起状の特性プラスチックのチップを歯に取付けてからアライナーを被せます。
アライナーはぴったりと歯に吸いつくように装着しないと矯正力が発揮できません。しかし新しいアライナーに交換した際、慣れずにアライナーが浮いてしまう事があります。

数日たつとアライナーに歯が収まるようになりますが、アライナーが常に浮いたままの状態では歯の矯正ができません。
アライナーの装着時に違和感があっても数時間かけて慣れさせる必要があるため、様子をみましょうといわれる事があります。

しかしその後もまだおかしいと思ったら、いつでも歯科医に連絡しアライナーの問題はなるべく早く究明しましょう。

微調整が必要

インビザラインの矯正治療は細かく矯正圧力を計算できるため、効率よく歯の移動ができる治療法です。
しかし一本だけ方向を変えたいとか広げたいという場合、アライナーは全ての歯に装着するように作られているため使えなくなります。

歯科医から微調整が必要と言われたら作り直すかどうか今後の流れをきちんと聞きましょう。
矯正治療期間は延びますが、きれいな歯列にするために必要な微調整のため、速やかに作り直しをした方がよい結果を得られます。

歯列矯正で不安なことがあれば、事前に歯科医に確認しておくことをおすすめします。
こちらのリンクから、無料の矯正相談の予約ができますので、ぜひご活用ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

作り直す場合の治療の流れ

作り直す場合の治療の流れ

作り直す場合の治療の流れについて予め理解しておくと、歯科医との話し合いもスムーズに運び不安になる事もありません。
例えば矯正治療前にアライナーを作り直す必要もある事がわかれば、予め追加費用について質問できます。
主な流れと注意点は下記の通りです。

アタッチメントを外す

アタッチメントを外す

インビザライン矯正器具は、透明な歯に装着するアライナーと、歯の表面につけるアタッチメントで構成されています。
アタッチメントは矯正する歯列の場所や本数によって異なり、アライナーをより密着に装着させる大切な矯正器具です。

アライナーを作り直すには現段階の歯列を再検査するため、とりつけたアタッチメントも全て外し、一度リセットした状態を作らないといけません。

アタッチメントは特殊なプラスチック素材で専用の接着剤で固定されているため、完全に取りはずす必要があります。
逆に矯正治療中にアタッチメントが外れてしまった場合は、すぐ歯科医に連絡をしましょう。

精密検査

精密検査

アライナーを作り直しするときは、その時点での歯列状態を把握し新しく計画を立て直すため、精密検査を行います。
検査の内容は口腔内スキャナーやレントゲン写真など、矯正治療開始前の検査とほぼ同様の検査がほとんどです。

スキャニングして歯型を作成するまでに数日必要になると、その間は矯正治療が保留となり最後のアライナーをつけ続けなくてはなりません。
矯正治療が保留になる時間を作らないように、精密検査や診察はできるだけすぐ受けましょう。

治療計画の見直し

全ての検査結果がでたら、新しいアライナーを製造するために治療計画の見直しを行います。
矯正歯科医のゴールは、患者様の歯列がきれいになりきちんと噛み合わせができるようになる事です。
インビザライン矯正はアライナーの取り外しができるため、矯正治療の完了具合は患者様の装着状況によって左右される事があります。

そのため新しく検査した結果に基づいて、ここから再び矯正治療を成功させていくための治療計画の見直しが重要です。

作り直しにかかる日数や費用

作り直しにかかる日数や費用

アライナーを作りなおしにかかる日数や費用は歯科医によっても異なるため、矯正治療を受ける前に聞いておきたい重要な点です。
病院によってはアライナーの作り直しもサービスに含まれている事もあります。

作り直しに別途料金がかかる場合は、精密検査代、アタッチメント再取り付け費用などそれぞれの料金がかかる可能性があるため確認してみましょう。

日数

作り直しにかかる日数は、精密検査が完了してから約1ヵ月かかります。歯の移動の大きさや製造する枚数も関係しますが1、2日ではありません。
アライナーの作製には、矯正初期と同様の時間がかかります。なぜなら、歯列状況は以前と異なり、1からの作製になるからです。

新しいアライナーが届くまでの間は古いアライナーを使い続ける必要があるため、持っているアライナーは捨てずに歯科医の指示に従ってください。

費用

作り直しの費用自体はどの病院も含まれている事が多いですが、作り直しに伴う他の費用がかかる場合があります。
発生する他の費用の主な項目は、精密検査料や治療計画の変更にともなう新しい矯正方法の費用、新しいアタッチメントの取付け費用などです。

全ての費用が含まれパッケージ化された料金設定の歯科医院もあります。アライナーの作り直しの際にかかる費用について矯正治療前に確認しましょう。

矯正治療前の費用に関するお問合せは、患者様の歯の状況に応じて異なるため、より具体的に知りたい方は無料矯正相談をご利用ください。

無料矯正相談Web予約はこちら

新しいアライナーが届くまでの注意点

新しいアライナーが届くまでの間は約1ヵ月ほどありますが、何もしなくてよいわけではありません。
矯正治療は終わったわけではなく、むしろここから気持ちを新たにして綺麗な歯列が実現するイメージをもって取り組むようにしましょう。

特に日常習慣に関係する点は今からでも遅くはないため、意識して身に着けておくにこしたことはありません。
歯が後戻りしないように今の位置を保つためにも、以下の点に注意しながら新しいアライナーが届くのを待っていてください。

次のアライナーを装着しない

次のアライナーを装着しないというのは、待っている間のアライナーは新しいものにせず一番最後に使用したものを使い続けるという意味です。
アライナーの作り直しが決まり新しいアライナーを待つ間、残されたアライナーは主治医の指示に従って装着するしないを判断してください。

治療計画が改善されると歯列にかける圧力と向きが変わるため、今までとは異なる治療になっています。
今までと同じように手元にあるアライナーを装着してしまうと、計画と異なる矯正力が歯列にかかり微調整が必要になるかもしれません。

こうした状況に限らず、使用した1つか2つ前のアライナーは突然の対処のために保存しておくこともおすすめします。

装着時間を守る

インビザライン矯正で装着時間を守る事はすでに何度もいわれている点ですが、新しいアライナーが来るまでの間も装着時間は守りましょう。
万が一、アライナーが不具合を起こした際は、速やかに歯科医に連絡をしてください。

アライナーを装着し続ける事は矯正した歯が後戻りしないようにする唯一の方法のため、普段以上に気を付けて欲しい点でもあります。
また習慣化する事で新しいアライナーが来た際にはきちんと装着時間を守れるため、矯正も順調に進むに違いありません。

インビザライン矯正について悩みがある場合は歯科医に相談しよう

インビザライン矯正について悩みがある場合は歯科医に相談しよう

インビザライン矯正は、歯科医の技術はもちろん患者様の日常生活でのアライナーの取扱いが非常に関係する矯正治療です。
アライナーの作り直しは患者様によって2、3回行われる場合もあるため、追加費用や作り直す理由なども気になります。

矯正前の相談はもちろんですが、作り直しの際も歯科医とよく話し合って確認した上で、気持ちを切り替えて前にすすみましょう。
どんな小さな心配でも、気になる点は遠慮なく相談する事が、矯正治療の成功の秘訣です。

まとめ

まとめ

インビザライン矯正でのアライナーの作り直しは、知っているのと知らないのとでは心構えがまるで違います。
特別な事ではない事、予め矯正治療前に知っておきたい事という意味で非常に大切な項目です。

アライナーの扱いや治療計画の変更後の矯正方法についても、歯科医とよく相談して綺麗な歯列を手に入れるために頑張りましょう。
その為にも自己解決しようとせず、些細なことでも気になる点は歯科医に相談してください。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
二子玉川医院
横浜医院
大阪梅田医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-インビザライン
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ