☆出っ歯矯正症例[N.N様 45歳 女性]
治療症例解説
主訴は上の前歯のすきっぱと傾斜感の改善。
まずは上下ともに内側から歯列弓を広げるクワドヘリックスという装置を入れ、表側には一般的な形状記憶ワイヤーを入れて3ヶ月かけて前歯のデコボコを改善しました。(矯正装置の種類のページを参照ください)
上下の前歯が並んで来たら咬みあわせを改善していくためにマルチループワイヤー(MEAWワイヤー)と顎間ゴムを約3ヶ月使用しました。元々あった隙間とMEAWワイヤーで奥歯を後方に動かすことで確保できたスペースで、前歯を内側に入れていく為にマウスピースで仕上げていきました。
治療期間は形状記憶ワイヤー(まっすぐのワイヤー)が3ヶ月で、MEAWワイヤーが3ヶ月、仕上げのマウスピースが約6ヶ月でトータルで12カ月で治療が終了しました。治療費は調整費なども含めてトータルで110万円かかりました。
矯正後に歯を固めるために、保定期間として3年は寝る際にマウスピースの使用は必要になります。(1年目は昼間も使用していただきます)
副作用やデメリット
・歯を抜かない矯正では、歯は中に入ってもEラインは改善しません
・顎が後退して開閉運動している方は、歯を抜かない矯正では、多少のオーバージェットは残ります。
☆出っ歯矯正症例[松本様 40歳 女性]
【主訴】前歯の出っ歯、不定愁訴
【治療方法】マウスピース14か月
【治療期間】15カ月
【費用(税込み)】88万円
【治療等の主なリスク、副作用】
歯周病の方は、前歯にブラックトライアングルが残ります。
非抜歯矯正では歯は90度になっても、横顔の輪郭は変わりません。
【治療詳細】
マウスピースで歯列弓を広げて、上の奥歯を後方に動かしてできた隙間を利用して前歯を中に入れていきます。
頭痛、肩こりなどの体調不良も改善しています。
☆出っ歯矯正症例[Y.H様 48歳 女性]
【主訴】前歯の出っ歯
【治療方法】ワイヤー7カ月、マウスピース7か月
【治療期間】14カ月
【費用(税込み)】メタルワイヤー132万円
【治療等の主なリスク、副作用】
歯周病の方は、前歯にブラックトライアングルが残ります。
非抜歯矯正では歯は90度になっても、横顔の輪郭は変わりません。
【治療詳細】
クワドヘリックスとワイヤーで歯列弓を広げて、奥歯を後方に動かしてできた隙間を利用して前歯を中に入れていきます。
☆出っ歯矯正症例[圭子様 42歳 女性]
【主訴】前歯の出っ歯
【治療方法】マウスピース12か月
【治療期間】12カ月
【費用(税込み)】77万円
【治療等の主なリスク、副作用】
顎偏位症の方は正中は完全には一致しません。
非抜歯矯正では歯は90度になっても、横顔の輪郭は変わりません。
【治療詳細】
マウスピースで歯列弓を広げて、上の奥歯を後方に動かしてできた隙間を利用して前歯を中に入れていきます。
頭痛、肩こりなどの体調不良も改善しています。
☆出っ歯矯正症例[H・Y様 40歳 女性]
【主訴】前歯の出っ歯
【治療方法】マウスピース11か月
【治療期間】11カ月
【費用(税込み)】77万円
【治療等の主なリスク、副作用】
非抜歯矯正では歯は90度になっても、横顔の輪郭は変わりません。
顎間ゴムを使用してもらいます。
【治療詳細】
マウスピースで歯列弓を広げて、上の奥歯を後方に動かしてできた隙間を利用して前歯を中に入れていきます。
☆出っ歯矯正症例[A・I様 51歳 女性]
【主訴】前歯の出っ歯、不定愁訴
【治療方法】マウスピース13か月
【治療期間】13カ月
【費用(税込み)】88万円
【治療等の主なリスク、副作用】
非抜歯矯正では歯は90度になっても、横顔の輪郭は変わりません。
歯周病の方は、前歯にブラックトライアングルが残ります。
【治療詳細】
マウスピースで歯列弓を広げて、上の奥歯を後方に動かしてできた隙間を利用して前歯を中に入れていきます。
☆出っ歯矯正症例[46歳 女性]
【主訴】前歯の出っ歯
【治療方法】マウスピース12か月
【治療期間】12カ月
【費用(税込み)】77万円
【治療等の主なリスク、副作用】
非抜歯矯正では歯は90度になっても、横顔の輪郭は変わりません。
顎間ゴムを使用してもらいます。
【治療詳細】
マウスピースで歯列弓を広げて、上の奥歯を後方に動かしてできた隙間と前歯の隙間を利用して前歯を中に入れていきます。