矯正のゴムかけの効果や痛みを歯科医が解説|ゴムかけを行う理由もご紹介

【監修:青山健一】

矯正のゴムかけの効果や痛みを歯科医が解説|ゴムかけを行う理由もご紹介

矯正治療を行う際に仕上がりに大きな影響を与えるのがゴムかけです。
医療用の天然ゴム製の輪ゴムなどを使うことで、矯正の歯を引っ張る力を補助することができます。
初めて矯正を行う方の中には、ゴムかけの必要性に疑問を持つ方も少なくありません。

この記事では、矯正のゴムかけの効果や装着時の痛みなどについて詳しく解説していきます。
矯正を行う際のゴムかけの必要性を分かりやすく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

矯正ゴムかけの種類

矯正ゴムかけの種類

矯正のゴムかけは上顎の装置と下顎の装置に治療用のゴムをかけ、矯正での歯の動きをサポートします。
これは、基本的には患者さん自身で日々装着しなければならないものです。
症状によってゴムかけの方法も変わってくるので、代表的なゴムかけの種類について解説していきます。

2級ゴム

2級ゴムは主に上の歯が出ている(出っ歯)状態の矯正治療に適したゴムかけの方法です。
上の犬歯あたりの歯と、下の奥歯あたりの第一大臼歯などにゴムかけを行います。
このゴムかけを続けることで、上の前歯を後ろに引っ張っていき下の歯と噛み合う状態にしていくのです。

3級ゴム

3級ゴムは2級ゴムとは反対で、下顎が出ているような受け口の場合の矯正治療で用いられる方法です。
上の奥歯あたりの歯と、下の犬歯付近にゴムをかけていきます。
これにより、下の歯を後ろに引っ張り、上の歯は前に引っ張るようにすることが目的です。

クロスゴム

クロスゴムは上下の歯の噛み合わせが左右にずれている場合に使われるゴムかけです。
歯を内側または外側に引っ張るため、例としては上の歯の外側にゴムをかけ、下は歯の内側に斜めになるようにゴムかけします。

これにより上下の噛み合わせで、歯の側面同士が当たっているような状態を改善させていく手法です。
歯の内側と外側で斜めにゴムかけするので、自分でかける場合は慣れるまでは2級ゴムなどよりやや難しいかけ方になります。

垂直ゴム

垂直ゴムは上下の歯の噛み合わせに隙間がある場合に使用するゴムかけの手法です。
上下で同じ位置にある歯に垂直にゴムをかけるようにします。
垂直方向に引っ張ることで、上下の隙間を改善させることができるのです。

矯正ゴムかけ装着時の痛み

矯正ゴムかけ装着時の痛み

ゴムかけを行うと歯を前後や上下に引っ張るので、当然ながら歯に負荷をかけることになります。
その際、付け始めて数日は痛みを感じることが少なくありません。
基本的には数日で痛みは治まることがほとんどですが、どうして痛みが発生するのかその原因について解説していきましょう。

理由①歯が動き出している証拠

理由①歯が動き出している証拠

ゴムかけで歯が痛むことの一番の理由は、ゴムの力によって歯が引っ張られて動いているからです。
ゴム自体の力はそれほど強くはないのですが、歯が引っ張られる方向の骨を圧迫していきます。
そうすることで、歯と骨の間にある組織に炎症を起こし骨が少し溶けるのです。

ゴムかけで動かす方向の骨を溶かし歯が移動すると、移動前に歯があった部分には新しく骨が再生されて歯の移動が完了します。
この歯が移動している際に、歯の周りの骨などが刺激されることによって痛みを感じるのです。

ゴムかけを始めてすぐの段階では圧迫感程度の痛みですが、歯が動き始めると炎症を起こすので徐々に痛みが増していきます。

理由②血管収縮による血行悪化

歯が動くと骨だけに影響を及ぼすのではなく、血管神経を収縮させます。
血管が収縮すると血液が流れづらい状況になってしまうので、血行も悪くなってしまうのです。

血流が滞ってしまうと、老廃物も溜まりやすい状態になってしまい痛みも生じる場合があります。
これも歯が動くことによって周囲の血管を圧迫し起こるため、基本的には歯の移動が完了すれば痛みも治まる現象です。

痛みがあまりにも長期化するようであれば、他の要因も考えられるので担当医に相談したほうが良いでしょう。

矯正ゴムかけの効果

矯正ゴムかけの効果

ゴムかけの大きな目的は、ゴムの力を利用して上下の歯を動かし矯正の仕上がりをサポートすることです。
ゴムかけの詳細な効果についてご紹介しましょう。

細かい歯並びを調整できる

矯正ではワイヤーやマウスピースを使えば、ある程度歯並びは調整可能です。
しかし、顎のずれなどを改善するなど細かい調整を行うためにはゴムかけが必要になります。
ゴムの引っ張る力を利用し、歯の移動を補助することで正しい位置へと合わせやすくなり矯正の仕上がりも良くなるのです。

緊密な噛み合わせを得られる

矯正で使用するワイヤーやマウスピースは、基本的には上下単体で歯並びの調整を行うものです。
そのため、別々で整えられても上下の噛み合わせがうまくいかなければ治療の完了とはいえません。

そこで、上下の歯にゴムをかけ正しい位置に歯を動かしていくと、見た目だけでなくしっかりとした噛み合わせが得られます。
噛み合わせが改善すると、食べ物の咀嚼がしやすくなることや身体のバランスなども改善されるのです。

矯正というと、見た目の改善を重視しがちですが歯の本来の機能を改善させることも重要となります。
ゴムかけは、そうした機能面の改善にも大いに役立つ重要な治療方法の1つです。

矯正ゴムかけを行う理由

矯正ゴムかけを行う理由

矯正のゴムかけは自身で毎日付け替える必要があり、慣れるまではかける時に苦労することも少なくありません。
では、なぜそういった手間をかけてまでゴムかけをする必要があるのでしょうか。
矯正ゴムかけを行う理由について解説していきます。

食事のしづらさ改善

ゴムかけの大きな目的は、上下の歯を正しい位置に動かし噛み合わせを調整することです。
ワイヤーやマウスピースなどでも、見た目の歯並びは調整することができますが、上下の位置を調整することはできません。

そこで、ワイヤーなどの治療と並行してゴムかけを行うことで、上下の噛み合わせも整えることができるのです。
正しい噛み合わせができると、食事のしづらさも改善させられます。
噛み合わせが整うと、正しく咀嚼ができるようになるので胃腸への負荷の軽減にもつながるのです。

顎への負担軽減

顎への負担軽減

歯並びや噛み合わせが悪いと顎の関節にも影響があります。
口が開けづらくなったり、肩こりの原因などにもなったりする顎関節症にもつながる可能性があるのです。

矯正のゴムかけを行うことで、噛み合わせが改善されると顎への負担も軽減されます。
噛み合わせが悪いと身体全体へ歪みが出てしまうこともあるので、ゴムかけで治療することによって大きな効果を得られるのです。

矯正ゴムかけの使い方

矯正ゴムかけの使い方

矯正ゴムかけは基本的には患者さんご自身で毎日付ける必要があります。
歯を正しい位置に調整するために装着するので、ゴムをかける場所は重要です。
担当医師の指示に従い、鏡を見ながら場所を間違えないように付けるようにしましょう。

ゴムかけはできるだけ長い時間付ける必要があり、1日最低20時間を目安として食事と歯磨き以外は常に付けているイメージです。
口を開く度に違和感があり、引っ張られる痛みを感じることもあります。
それでも我慢し継続して付けることで、しゃべる時の口の動きに応じてゴムが伸縮し効果が出やすくなるのです。

ですので、ゴムかけをしている場合でも普段通り口をよく動かすことが重要となります。
そして、ゴムは1日1回就寝前などに必ず新しいゴムに取り替えなければなりません。
同じものをずっと付け続けてしまうと、ゴムの力が弱まり効果が低くなり衛生面でも悪影響が出てしまいます。
1日1回は忘れずに交換するようにしましょう。

また、付けているゴムが切れた場合などでは、片方だけでなく両方新しいゴムに取り替えます。
左右同じ力で引っ張らないと、せっかくゴムかけを行っていても噛み合わせがずれる原因となってしまうのです。
外出の際には替えのゴムを複数持ち歩くようにして、外れた場合には必ず新しいゴムを両方に付けるようにしてください。

矯正ゴムかけ費用相場

矯正ゴムかけ費用相場

矯正治療のほとんどは自由診療となるため、治療費の全額を患者さんの自己負担で受けることになります。
ゴムかけだけを行うことはなく、矯正治療の一環として行われるものなので基本的には矯正治療全体の費用で考えることが必要です。

歯科医院や治療内容によって大きく費用は異なりますが、流れとしてはカウンセリングを行い治療方針の確認を行うことから始めます。
次に、歯の状態を詳しく調べるためレントゲンや歯の型取りなどが必要です。

そして、歯の詳細な情報をもとに具体的な治療内容を決定し矯正装置を装着していきます。
この時に症例に応じて、ゴムかけが必要になる場合があるのです。
その後、歯の移動をみながら定期的に通院を行い短ければ半年、長い場合は3年以上治療が必要になります。

治療の程度によって費用の相場は変わりますが、一般的には10万円程度から中には100万円を超えることも少なくありません。
高額治療となり保険適用外となるケースがほとんどですので、歯科医院によっては独自のローンを組める場合などもあります。

治療状態によっては多少前後しますが、初診の際に必要な費用の見積もりを提示してもらえるのでしっかり確認することが重要です。

矯正ゴムかけを使う際の注意点

矯正ゴムかけを使う際の注意点

矯正ゴムかけを使う際に気を付けるべき注意点についてご紹介します。

1日1回新しいゴムに取り替える

ゴムは口を開いたり閉じたりする時に伸縮します。
その伸び縮みによって歯を正しい位置へと引っ張ることがゴムかけの目的です。
使用するゴムは医療用に開発されたもので、通常の輪ゴムより比較的強度はありますがそれでも1日使うとゴムの力は弱まります。

そのため、1日1回必ず新しいゴムに取り替える必要があるのです。
取り替えるタイミングとしては、就寝中に口の中に細菌が増えるため衛生面も考慮して就寝前に替えるのをおすすめします。

毎日の装着が必須である

ゴムかけは、始めた当初では痛みが生じるケースも多く、しゃべりづらく感じることもあります。
しかし、中断してしまうと仕上がりに影響が出る可能性も高いので必ず毎日装着するようにしましょう。

食事の際には外して構わないのですが、特に外食の際には食事後もそのままつけずに過ごしてしまうことが多いので注意が必要です。
外している時間が長くなってしまうと、せっかく動いていた歯が元の位置に戻ってしまうこともあります。
きれいな状態で早く仕上げるためには、外している時間を必要最低限にすることが重要です。

まとめ

まとめ

矯正のゴムかけは、上下で正しい噛み合わせを作るためにゴムの力を利用して歯の移動をサポートするものです。
患者さん自身で正しい場所に毎日ゴムかけを行わなければならず、慣れるまではゴムのかけ方に苦労する場合もあります。

また、口を動かす度に違和感があり、歯の動き始めでは痛みが生じる場合も少なくありません。
しかし、毎日継続してゴムかけを行うことで矯正の仕上がりがきれいなものになります。

そして、正しい噛み合わせで咀嚼ができるようになると顎への負担も軽減できて身体のバランスにも良い影響を与えるのです。
歯並びや噛み合わせに不安がある方は、一度医師に相談しアドバイスを受けることをおすすめします。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
横浜医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
矯正モニター募集中
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ