矯正用アンカースクリューとゴムかけの特徴を歯科医が解説|共通するメリットやそれぞれのデメリットもご紹介します

【監修:青山健一】

矯正用アンカースクリューとゴムかけの特徴を歯科医が解説|共通するメリットやそれぞれのデメリットもご紹介します

歯並びが極端に悪いため「治療が難しい」と言われたことはありませんか?そのような方はアンカースクリューとゴムかけによる治療を検討してみましょう。
この記事では、矯正用アンカースクリューとゴムかけの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。
幅広い症例に適応できる矯正治療であるため諦めていた方躊躇している方も、この記事を読んで治療を始める参考にしてください。

矯正用アンカースクリューとゴムかけの特徴を解説

矯正用アンカースクリューとゴムかけの特徴を解説

矯正用アンカースクリューとゴムかけは、いずれもマルチブラケット矯正やマウスピース矯正を補完するための治療法です。
本来の治療法をアシストすることで、これまでより強い力で歯を移動させられるようになりました。

これらの治療法は、これまで難しいとされてきた症例を治療可能にできる・抜歯せずに治療ができる・治療期間を短縮できるなど多くの特徴を持っています。
矯正用アンカースクリューとゴムかけのそれぞれの特徴を解説します。

矯正用アンカースクリューの特徴

矯正用アンカースクリューの特徴

歯科矯正用アンカースクリューは、チタン製の小さなネジを口腔内の骨の部分に埋め込んで行う治療法です。
治療中にもずっと動くことのない骨の部分に埋め込んでいるため、ほかの歯に強い力をかけて矯正できます。

そのため、一般の矯正治療では対応が難しいとされていた複雑な歯並びや歯全体を後方に動かす矯正治療が可能になりました。
アンカースクリューは矯正治療中だけ使用する装置です。治療が終わった段階で取り外されるため心配はありません。

矯正用アンカースクリューを固定源にする

矯正用アンカースクリューを固定源にする

アンカースクリューは歯茎や顎の骨などに埋め込むため、動くことのない安定した固定源を確保できます。
一般的な矯正治療では奥歯を固定源にするため、どうしても治療中に動いてしまいます。そのため、大きな力を必要とする歯の移動は簡単ではありませんでした。

アンカースクリューを固定源にすることによって、矯正したい歯を望みどおりの方向強い力で引っ張れるようになったのです。
強固な固定源が作れることで、これまで難しいとされていた症例にも適応できるようになり、治療の対象範囲を大きく広げた治療法です。

埋入には外科的処置が必要

埋入には外科的処置が必要

アンカースクリューを骨部分に埋め込むことを埋入といいます。埋入するには外科的処置が必要です。
施術は麻酔をかけて行うため痛みを伴うことはありません。麻酔も従来のように注射針を差し込むのではなく、表面麻酔をしてから電動注射器を使うため麻酔による苦痛はありません。

アンカースクリューはネジ状になっていて、ドライバーで回しながら入れていきます。圧力がかかるため骨が押されるような感じがしますが痛みはありません。
施術時間は埋入の本数によって変わりますが、1本あたり約20分で終了します。

ゴムかけの特徴

ゴムかけの特徴

歯列矯正治療においてゴムかけという聞きなれない治療法があります。比較的新しい治療法で、マウスピース矯正やワイヤー矯正を補完するためのものです。
使用されるのは直径5ミリから10ミリ程度の医療用輪ゴムで、症例や使用する歯によって硬さや形状を変えます。

1日に20時間以上装着しなければならないことに合わせて、糖分を含む飲食時には取り外す必要があります。
さらに、自分で装着しなければならないため患者さんにとってはかなり負担になる治療法です。当然ですがゴムが太くなると引っ張る力も強くなり交換にも手間取ります。

顎間ゴムとは

顎間ゴムとはゴムかけに使用される医療用ゴムで、マウスピース矯正やワイヤー矯正をした上でさらに歯科医が必要と判断した場合に使用されます。
上顎と下顎のブラケットやマウスピースのフックに引っかけて使用します。ゴムの弾力性を利用して上下方向に力をかけて歯の移動を補助するものです。

マウスピース矯正やワイヤー矯正では左右に力をかけられても上下には力をかけられないため貴重な治療法といえます。
ゴムが小さなことや弾力性があることで慣れるまで装着が難しいですが、最初に歯科医で着脱の説明や練習があるため次第に慣れてきます。

ゴムかけの種類

ゴムかけは2級ゴム・3級ゴム・クロスゴム・垂直ゴムの4種類があり症状に合わせて使い分けられます。
2級ゴムは上の前歯が出ている場合や出っ歯に使われるゴムかけ法です。上顎の犬歯と下顎の第一大臼歯に斜めがけします。

3級ゴムは受け口やしゃくれなど下顎が出ている場合に使われるゴムかけ法です。2級ゴムとは反対に下顎の犬歯から上顎の第一大臼歯に向けて斜めがけします。
クロスゴムは交叉咬合に使われるゴムかけ法です。傾いて生えている歯を反対方向に引っ張るようにゴムがけをします。クロスゴムは違和感を強く感じる方法です。

垂直ゴムはオープンバイト(開咬)に使われるゴムかけ法です。上下の歯に垂直の力がかかるようにゴムがけをします。

矯正用アンカースクリューとゴムかけに共通するメリット

矯正用アンカースクリューとゴムかけに共通するメリット

矯正用アンカースクリューとゴムかけには共通するメリットがたくさんあります。それらのメリットはこれまで諦めていた治療を可能にしました。
アンカースクリューは安定した固定源で、ゴムかけはゴムをかける方法です。上下左右さまざまな方向へ、歯を移動できるようになりました。

これから矯正用アンカースクリューとゴムかけによる矯正治療を始めるなら知っておきたいメリットをご紹介します。

治療の可能性を広げる

治療の可能性を広げる

アンカースクリュー・ゴムかけのいずれの矯正治療も、これまで難しいとされてきた症例に対応できるため、矯正治療の可能性を広げる治療法です。
1本1本の歯に上下左右の思った方向に力を加えられるため、複雑に入り組んだ歯並びの治療にも適応できます。

アンカースクリューでは固定源の位置や本数で歯を引っ張る方向を決め、ゴムかけでは縦・横・斜めなどゴムかけの方法で引っ張る方向を決めるのです。
いずれの方法もこれまで難しいとされてきた上下方向の矯正も可能にしています。

歯を後方に引っ張る力

アンカースクリューやゴムかけでは前歯や歯の全体を後方に強い力で引っ張ることができます。
矯正治療ではワイヤーの反発力やマウスピースと歯のずれを利用して行われるのが一般的ですが、歯を後方に移動させるには力が弱かったのです。

アンカースクリューやゴムかけでは固定源がしっかりとしているため強い力で歯を動かすことができます。
また、歯の移動量を大きくできることから重度の出っ歯のように前歯を大きく後方に移動させる治療で効果が大きな治療法です。

抜歯せずに矯正できる可能性

アンカースクリューやゴムかけでは、健康な歯を抜歯しないで治療ができる可能性があり患者さんの負担を軽減できます。
矯正治療で抜歯しなければならない症例では患者さんにとって体力的にも精神的にも大きな負担になっていました。

抜歯は歯を移動させるために必要なスペースを作るために行われます。アンカースクリューやゴムかけでは、矯正が必要な歯を効率よく動かすため抜歯をするといった問題も解消されます。

治療期間の短縮

アンカースクリューによる矯正治療でもゴムかけによる矯正治療でも治療期間を短縮することが期待できます。
いずれの方法も矯正の対象になる歯に強い力を加えられるため歯の移動速度を速められるのです。
また、奥歯を含めた全体の歯を後に引っ張るなど、一度に多くの歯を動かせるようになったことも治療期間の短縮につながっています。

それぞれのデメリットは?

それぞれのデメリットは?

矯正用アンカースクリューとゴムかけは効果も高いことが分かっていますが、良いことばかりではありません。
痛み・面倒・ストレスなどのデメリットも多いのです。アンカースクリューやゴムかけの治療を検討しているなら、知っておくべきデメリットがあります。
矯正用アンカースクリューとゴムかけのそれぞれのデメリットをご紹介します。

矯正用アンカースクリューのデメリット

矯正用アンカースクリューのデメリット

アンカースクリューによる矯正で一番のデメリットはアンカースクリューを埋め込むことへの不安です。
歯茎や顎にネジを埋め込むというイメージから、治療に踏み切ることに不安を感じることが多いのです。

しかし、治療は麻酔をかけて20分ほどで終了します。痛みもないため安心して治療を受けてください。
また、アンカースクリューは治療が終わったら抜くため、骨とは結合しないようになっています。そのため、ぐらつくことやひどいときは脱落することがあります。

ゴムかけのデメリット

矯正効果の多いゴムかけですが装着時間が長いこともありストレスになることもあります。デメリットもたくさんあるため、それを理解して治療を進めることが必要です。
ゴムかけで一番苦労するのは自分でゴムを装着しなければならないことです。しかも、時間が経つと弾力性が弱くなるため少なくても1日に1回の交換が必要になります。

ほかにも、強い力でゴムかけをするためしゃべりづらい・痛みが強い・見た目が気になる・切れることがあるなどのデメリットがあります。
メリットやデメリットを理解したうえで矯正を検討したい方は、ぜひ無料相談を活用してください。

無料矯正相談Web予約はこちら

矯正用アンカースクリューとゴムかけを併用することも

矯正用アンカースクリューとゴムかけを併用することも

歯並びが悪い・歯の全体を後退させたいなど症例によっては矯正用アンカースクリューとゴムかけを併用することもあります。
アンカースクリューとゴムかけの特徴を活かして、相乗効果で治療効果を高められるのです。
アンカースクリューを固定源にしてゴムをかけ、ゴムのもう一方を動かしたい歯にかける方法が一般的に行われます。

マウスピース矯正をしている場合は、食事などでマウスピースを外すときに一緒にゴムも外す必要があります。手間がかかる方法ですが、効果が大きいため途中で放り出さずに続けましょう。
矯正用アンカースクリューとゴムかけの併用は、出っ歯・抜歯が必要・固定源にできる歯が少ないなどのケースで多く採用される治療法です。

矯正用アンカースクリューとゴムかけの疑問は歯科医に相談しよう

矯正用アンカースクリューとゴムかけの疑問は歯科医に相談しよう

矯正用アンカースクリューやゴムかけには多くのメリットがあります。特にこれまで難しいとされてきた症例でも治療が可能になるので、希望も大きくなるでしょう。
しかし、デメリットもたくさんあります。アンカースクリューの施術では高度な技術も必要です。
矯正用アンカースクリューやゴムかけに興味がある場合や治療を受けたい場合は、まず歯科医に相談しましょう。

メリットもデメリットも理解して疑問や不安も払拭してから治療を始めてください。そのためにも歯科医に相談することは大切です。
矯正用アンカースクリューとゴムかけの疑問があるときは無料相談を活用してください。

[st-z url="https://www.bubunkyousei.com/yoyaku/" title="無料矯正相談Web予約はこちら" rel="" fontawesome="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="bold" fontweight="bold" width="" fontawesome_after="fa-angle-right" shadow="#c62828" ref="on"]

まとめ

まとめ

矯正用アンカースクリューとゴムかけの特徴やメリット・デメリットをご紹介しました。歯の矯正には良いことが多いけれど、不安や手間がかかるなど患者さんの負担も大きい治療法です。
従来のマルチブラケット矯正やマウスピース矯正に加えて矯正用アンカースクリューとゴムかけを併用することで、患者さん一人ひとりの症状に合わせたカスタムメイドの治療が可能になります。
治療の幅も増えるためこれまで矯正治療を諦めていた方も、歯科医に相談しながら検討してみてください。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
二子玉川医院
横浜医院
大阪梅田医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-, ,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ