リテーナーがゆるいときの対応を解説|ゆるい場合に起こるトラブルや注意点も歯科医がご紹介します

【監修:青山健一】

リテーナーがゆるいときの対応を解説|ゆるい場合に起こるトラブルや注意点も歯科医がご紹介します

矯正治療の期間が終わるとすぐに保定期間が始まり、リテーナーの装着を開始することになります。
矯正治療によって歯は適正な位置に動き、整った歯並びになりました。その美しい口元を保持することが次の大きな課題です。

きれいな口元で気持ちよく過ごすために矯正治療後の保定期間を大切に考え、リテーナーの装着を継続しましょう。
今回は、保定装置であるリテーナーがゆるいと感じたときの対処の仕方を中心に説明してまいります。

矯正治療でリテーナーが必要な理由

矯正治療でリテーナーが必要な理由

矯正治療では、歯の位置を正しい位置に動かした後に歯が元の位置に動くことを後戻りといいます。この後戻りを防ぐために必要な装置がリテーナーです。
矯正治療後にリテーナーを装着していないと、後戻りを防ぐことはできません。取り外し式リテーナーでも、できるだけ取り外さずに装着を続けることが大切です。

短時間でもリテーナーを外して後戻りが起こってしまうと歯の位置が変わって、リテーナーの再装着ができないこともありますから継続して装着するように心がけましょう。

リテーナーがゆるい場合の対応

リテーナーがゆるい場合の対応

リテーナーには固定式と取り外し式の2タイプがあります。固定式リテーナーは歯の裏側に装置を接着してワイヤーをかけますから、リテーナーがゆるむことはほぼありません。
取り外し式リテーナーでゆるみを感じた場合、ワイヤーのゆるみは心配いりません。心配なのは内側のプラスチックのプレート部分です。

プラスチックのプレートがしっかりとはまっていないとワイヤーに力が伝わりませんから、この部分のゆるみがある場合は歯科医師に相談し改善することが必要です。

リテーナがゆるい場合に起こるトラブル

リテーナがゆるい場合に起こるトラブル

リテーナーの役割は後戻りをさせないことですから、リテーナーのゆるみなどの不具合があると後戻りが起きる心配につながります。
リテーナーは最初から少しきつく感じるほどで作られていますから、ゆるみを感じたときにはすぐに歯科医師に相談しましょう。少しの時間でもリテーナーを外すと後戻りが心配です。

プレート部分のひび割れやゆがみなどを感じたときは、後戻り以外の不具合を発生することもありますから歯科医師にご相談ください。小さな破損はその日のうちに修理できることがあります。

歯が動く

歯が動く

矯正治療後にリテーナーを装着することで後戻りを防ぐことが可能です。ゆるみを感じるリテーナーでは後戻りが始まるため歯が動くことを防げません
保定期間が終わってリテーナーを外してよいと医師の診断があっても、歯は自然に動くことがあります。このような場合には、リテーナーの装着を再度装着することをおすすめしています。

リテーナーの装着期間が終わった後でも歯の不具合を感じたら、すぐに歯科医にご相談してください。また、定期的な検診を続けるなどのケアが必要です。

後戻りする

矯正治療後には後戻りはあります。せっかく治療を続けた歯並びも、保定をしっかり継続して後戻りを抑えないと矯正治療が無駄になってしまいます。
リテーナーのゆるみが生じると歯の後戻りを抑える機能が低下しますから、日常のメンテナンスはとても大切です。歯磨きなどのときに歯の状態に不安を感じたら歯科医師に相談してください。

歯科医院での定期健診のときには、後戻りの有無や歯の状態の診察と合わせてリテーナーのチェックもしっかり行いましょう。

保定期間が延びる

リテーナーのゆるみなど装置の不具合で保定が継続できない状況は、歯が動いてしまいますから避けなければなりません。
後戻りが起こるとリテーナーでは対応できないため、矯正治療を追加で行わなければならなくなることもあり患者様にとって精神的にも金銭的にも大きな負担です。

リテーナーでは歯を動かす矯正治療はできませんから、全体の治療期間が延び保定期間も延長になってしまいます。
リテーナーの作り直しや保定治療の経費も追加されますから、患者様の負担が増加してしまいます。日常の中でリテーナーの不具合がないかどうかを確認することも大切です。

不安なことがありましたら、下記のページから無料の矯正相談を予約してください。

無料矯正相談Web予約はこちら

リテーナーの作り直しにかかる費用・期間

リテーナーの作り直しにかかる費用・期間

取り外し式リテーナーは取り外せることがメリットですが、置き忘れたり破損してしまったりすることで作り直すための追加費用が発生することは患者様の大きな負担です。
長く使うために汚れが気になって作り直すという方もおられますし、無くしたときのために予備として作っておく方もいらっしゃいます。

作り直しの費用は全体費用に含まれるケースが多いです。取り外し式のリテーナーは種類や取り付ける位置によっても費用が異なりますから、歯科医院に問い合わせてください。

費用

費用

リテーナーには種類がありますからその種類によって作るのにかかる費用は変わってきます。

〇取り外し式リテーナー

  • マウスピース型リテーナー 片顎5,000円(税抜)
  • プレート型リテーナー    片顎15,000円(税抜)

〇固定式リテーナー

  • ワイヤー型リテーナー   片顎3,000円(税抜)

歯科医院によって価格は変わりますから、確認してください。

期間

リテーナーの装着状況や後戻りの様子から、歯科医師がデザインしなおして作成しますから時間がかかります。リテーナーの再製作には、1カ月程度かかることが多いようです。
リテーナーを作り直した場合は、初めて装着したときと同じくらいの違和感や強い後戻り防止の力を感じることがあります。後戻りを防ぐためにしばらくは我慢しましょう。

作り直したリテーナーに不具合がある場合は、早めに歯科医師と相談してリテーナーの改善に努めることが装着期間を短縮することにつながります。

リテーナーの保管・手入れ方法

リテーナーの保管・手入れ方法

リテーナーは継続して装着することが必要です。取り外し式は外している時間が長くなる・装着を怠けたりする・リテーナーを無くすなどの事例が多くあります。

リテーナーの保管や管理、手入れなどについて日常的に患者様ご本人が行うことが必要です。リテーナーを使用する目的を理解し保管と管理、メンテナンスに努めましょう。
ここでは、リテーナーの保管や手入れについて説明します。

リテーナーケースで保管する

リテーナーケースで保管する

 

取り外し式リテーナーでは保管するケースも一緒に渡されますから、取り外したときはこのケースに入れるようにします。保管することは、衛生面でも紛失防止などの面からも大切です。
衛生面を考えてティッシュなどに包んでおいて捨てられたとか置いていたらリテーナーが破損したという事例もありますから、必ずケースに保管しましょう。

ケース本体が破損した場合は歯科医院に相談すると、新しいケースがもらえますから歯科医院に連絡してください。リテーナーは作り直すと高価ですから、慎重に取り扱いましょう。

歯ブラシで丁寧に磨く

歯ブラシで丁寧に磨く

リテーナーの清掃は歯磨きと一緒に行うことをおすすめします。このときは、歯を磨く歯ブラシとリテーナー用の歯ブラシを別にしましょう。リテーナーに硬い歯ブラシは使いません
歯磨き粉をつけて歯ブラシで行うと歯磨き粉に含まれる研磨剤によりリテーナーのプレート部分が傷つくことがあります。雑菌の繁殖の原因になるため、歯磨き粉は避けましょう。

リテーナーの清掃に使う歯ブラシは毛先のやわらかい歯ブラシを選びます。やわらかい毛先の歯ブラシで水洗いをするだけできれいになりますから、清掃は簡単です。

洗浄剤を使う

リテーナー用の洗浄剤があり、週に1~2度くらいの頻度で洗浄すると清潔さを保つことができます。洗浄剤は歯科医院で扱っていますから、歯科医院にお問い合わせください。
熱水での煮沸消毒やアルコールでの消毒はリテーナーの変形や劣化につながりますから、絶対に行わないようにしましょう。

リテーナーは非常にデリケートな素材でできた装置ですから、丁寧に扱うことが長持ちさせる秘訣です。リテーナーを丁寧に扱い、継続して装着することが保定の効果を高めます。

リテーナーがゆるいときの注意点

リテーナーがゆるいときの注意点

リテーナーの特性は、後戻りを防ぐために少し強い力で歯の動きを止めるという点です。そのため、装着当初はきつく感じることを不安に思われる方がおられます。

リテーナーの装着当初は少しきつく感じるくらいで大丈夫です。リテーナーを装着してもゆるさを感じてしまう場合は、うまく働いていないため後戻りが心配されます。
リテーナーを装着しているときの違和感は、我慢せずにできるだけ早く歯科医に相談するようにしましょう。

早めに歯科医に伝える

早めに歯科医に伝える

リテーナーを装着している間に違和感を感じても放置していると次第に慣れてしまい、違和感を気にしなくなってしまうことがあります。違和感は危険信号ですから、歯科医師に相談しましょう。
この違和感の原因が装置の破損や装着の不備などであれば、早く対応しなければリテーナーの働きが機能せずに後戻りが始まってしまう危険性がありますから日常の点検が大切です。

ちょっとした違和感でもすぐに歯科医師に相談し、違和感の原因を取り除きリテーナーの働きの状態を改善していくことが保定の効果を持続することにつながります。

自己判断で中断しない

リテーナーを取り外しても後戻りなどを感じることがないため、自己判断でリテーナーの装着を中断してしまう事例が少なくありません。短時間の取り外しでも後戻りは進行してしまいます。

リテーナーの保定機能をしっかりと発揮させるためには、患者様の「絶対後戻りさせない=リテーナーを装着し続ける」という強い気持ちが必要です。
どうしてもリテーナーを外すことが必要になったときや違和感を感じたときには、自己判断はせずにすぐに歯科医師に相談しましょう。

不安なことがありましたら、下記のページから無料の矯正相談を予約してください。

無料矯正相談Web予約はこちら

保定装置に関する不安は専門医へ相談

保定装置に関する不安は専門医へ相談

歯科矯正は長い治療期間をかけて矯正を行いますが、矯正治療が終わると同時に、保定装置を装着する期間が今までの矯正治療とほぼ同じくらい継続されることになります。
リテーナーを装着することで後戻りを抑えることができ、矯正治療で整った歯並びを保持できることにつながります。

保定を継続することに不安なときは、矯正歯科の専門医にご相談ください。歯科医師の豊富な経験から事例をご紹介しながら一緒に解決していきます。

まとめ

まとめ

矯正歯科の治療が終わった後には、きれいな口元で笑顔溢れる日常が待っています。そのきれいな口元をずっと維持するためにも、後戻りを防止するリテーナーの装着は不可欠です。
リテーナーの装着が矯正治療の仕上げとしてとらえ、笑顔溢れる生活を続けるためにリテーナーの装着を継続しましょう。

今回は、リテーナーがゆるいときの対応や起こるトラブル・注意点について解説してきました。不安なことやわからないことは歯科医師に相談しながら解決して治療を継続していきましょう。




監修者:銀座青山You矯正歯科グループ 理事長・総院長 青山健一

理事長・総院長 青山健一 1965年 広島県呉市生まれ
1990年 広島大学歯学部卒業
1992年 南青山デンタルクリニック開院
2001年 医療法人社団 健青会 設立
2011年 日本で初めての「部分矯正専門医院」のYou矯正歯科を開設
2021年 You矯正歯科 池袋西口医院開設
2021年 You矯正歯科 広島紙屋町医院開設(銀座、青山等で9医院開院中)
▼総院長ブログ「幸せってなぁに?」もご覧ください。

部分矯正専門医院 You矯正歯科医院グループ

銀座医院
青山医院
新宿医院
渋谷医院
池袋東口医院
池袋西口医院
二子玉川医院
横浜医院
大阪梅田医院
広島駅前医院
広島紙屋町医院
便利でお得なデンタルローン(分割払い)
理事長 青山健一著書一覧

無料矯正相談Web予約はこちら

-矯正全般
-,

© 2024 部分矯正ドットコム

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ