【監修:青山健一】
目 次
長い治療期間で矯正治療を終えられた方でも、治療後に継続して装着するリテーナーと呼ばれる装置があります。
矯正治療を終えた後にリテーナーという保定装置を継続して装着することは治療計画に含まれているため、最初に歯科医師から説明されています。
矯正治療を終えた皆さんは、リテーナーを使うことでより安定した治療効果を発揮することを理解して積極的に治療に参加していきましょう。
今回は、リテーナーを装着する目的や装着期間について詳しく説明します。
矯正後のリテーナーはいつまで必要?
矯正治療は、歯並びを改善するために歯の間にスペースを作り歯を動かす治療です。一度望ましい位置に歯を動かしても、歯は元の位置に戻ろうとしますが、これを後戻りといいます。
リテーナーとは矯正治療後の動きやすくなっている歯の後戻りを防ぐための安定装置ですから、矯正治療で動かした歯の後戻りが無くなるまで装着することが必要です。
リテーナーの装着期間はそれぞれの症状や治療後の状態によって異なるため、治療後の検診で様子を見ながら決めることになります。
歯列矯正は矯正装置を外して終わりではない
リテーナーは歯の後戻りを抑え歯の位置が安定するまで歯の状態をそのままに保つ役割を持っているため、矯正治療後にはリテーナーの装着が不可欠です。
矯正治療後に矯正装置は外されますが、動かした歯が安定するまでそのままの状態を保つことが必要になります。この状態を保つための装置がリテーナーです。
このように歯列矯正では矯正装置の役割が終わり装着を外しても終わりではなく、そこから治療効果を保持するためのリテーナーを継続して装着することが必要になります。
後戻りのリスク
矯正治療した歯は、後戻りといって治療後に治療前の位置に戻る動きをします。そのため治療後にどのように後戻りを防止して整った歯並びを保持するかが大切です。
治療後の歯の状態を保全するために、リテーナーを使ってそのままの位置で安定するまで支え続けなければなりません。
矯正治療した歯や骨が後戻りをしなくなり安定するまでがリテーナーの装着期間となります。
歯が固定するまで必要
矯正治療は装置を使って歯が動くスペースを空けて歯を動かすため、矯正装置を外すと歯が元の位置に戻ろうと動きます。
この動きは、固定しておくことで止まりますから歯が動かなくなるまでリテーナーの装着が必要です。
リテーナーは歯が固定する(歯の動きが止まる)まで装着しなければならないため、矯正内容に合わせたリテーナーを選択することが大切です。
リテーナーの種類
リテーナーの役割は歯が固定するまで歯を動かないようにすることですから、継続的な装着が必要です。
リテーナーは固定式や可搬式(取り外しができる)がありますが、口の中の状態や歯並びによって選択することができます。
リテーナーは取り外しができる・できないで選択せず、後戻りの不安のある歯の部位によってリテーナーを選ぶことで保定効果を高めることができます。
固定式リテーナー
固定式リテーナーは前歯の裏側に細いワイヤーを固定することで装着できるため取り外しの負担もなく安心して継続して装着することが可能です。
ワイヤーで歯の裏側に固定するため、歯磨きや歯の清掃が難しいことがあったりものを食べるとワイヤーが外れたりという使いずらさがあります。
固定式リテーナーは可搬式リテーナーと違って取り外せないことから、紛失することがありません。リテーナーの作り直しには経済的負担が伴いますから大きなメリットになります。
可撤式リテーナー
可搬式リテーナーはベックタイプ・ホーレータイプ・マウスピースタイプがあり、共通している特徴は取り外しができるということです。
可搬式リテーナーの種類は、下記のとおりです。
- ベックタイプ:ワイヤーで歯を押さえてプラスチックで歯茎を押さえる
- ホーレータイプ:後戻りしやすい前歯だけを固定する
- マウスピースタイプ:透明なマウスピースで口の中全体に被せる
患者様の歯の状況や治療目的に合わせていくつかの可搬式リテーナーから選択することができるため、患者様の負担を軽減し治療をスムーズに進めることができます。
不安なことがありましたら、下記のページから無料の矯正相談の予約をしてください。
いつまでリテーナーが必要か
リテーナーは矯正治療後の歯の後戻りを防止する装置ですから、後戻りが起きなくなる時期まで装着することが必要です。
後戻りには個人差があり歯並びや口回りの筋肉・舌の癖などに大きく影響を受けるため、リテーナーを外す時期は歯科医師が診察しながら決めなければなりません。
歯科医師の指示がないにもかかわらずリテーナーを個人の判断で外すことは治療の効果を失い後戻りのリスクを高めるため、絶対にやめましょう。
装着期間の目安
リテーナーの装着期間は矯正治療の期間と同じくらいとされています。一般的には2~3年程度といわれていますがあくまでも目安と考えて下さい。
リテーナーを装着している期間でも定期的に歯科医師の診察を受け、歯科医師の診断に従ってリテーナーの装着を続けましょう。
保定期間の確保が矯正の仕上がりを決めることにつながります。
装着時間を減らしていく
リテーナーをつけ始めてから1年~1年半くらいは24時間装着することが必要ですが、少しずつ装着時間が短くしていきます。
歯科医師が後戻りが弱くなってきたと判断した場合に少しずつ装着時間を減らしますから、絶対に勝手な判断で外さないように注意してください。
装着時間は徐々に減ります。数時間の装着から数日に1度の装着にするためには歯の動きが安定することが必要ですから、歯科医師から取り外しの指示が出るまで診断に従いましょう。
矯正治療で整った歯を今後も持続するための最後の期間と考え、積極的に治療に参加することがリテーナーの装着期間の短縮につながります。
個人差がある
患者様によって矯正治療の方法に違いが出てくることと同じように、治療後のリテーナーの装着期間にも違いが現れます。
矯正治療後に歯科医師は患者様の状態に合わせた最適なリテーナーを選択し装着しますが、患者様の歯並びや顎の骨格により後戻りの状況は同じではありません。
患者様のリテーナーの装着への理解と協力によっても装着の効果の現れ方は変わりますから、積極的な治療参加が大切です。
リテーナーの注意点
矯正治療が終わり矯正装置を取り外すと、今まで歯を動かすために働いていた力がなくなり、歯が元の場所に戻ろうとします。
この後戻りを抑えるのがリテーナーですから、リテーナーをしていない時間は歯が元の場所に動こうとするためリテーナーの役割は重要です。
矯正装置が外れたときから新たにリテーナーを装着することはつらいことですが、今までの矯正治療を大事にするためにもリテーナーの装着を継続しましょう。
固定式リテーナーの場合
固定式リテーナーは取り外しができなく歯磨きがしづらいことやリテーナーをおさえるワイヤーが壊れるなどのデメリットがありますが、注意点を理解することで対応が可能です。
リテーナーの取り外しができないことから歯磨きなどの口の中の清掃が難しくなりますが、今まで以上に丁寧な歯磨きを心がけることで口の中を清潔に保つことができます。
ワイヤーと歯の接着が外れていることに気づきにくく、歯が動いてしまうことがあるため定期的な診察で確認することが大切です。
可撤式リテーナーの場合
マウスピースタイプやプレートタイプのリテーナーは一時的に取り外せるため、人と会うときもリテーナーで保定していることに気づかれにくく精神的な不安を軽減できます。
しかし簡単に外せることでリテーナーの紛失や破損することが多く、どちらの場合も作り直しが必要になるため大きな負担です。
取り外すことに慣れてしまうと外す場面が多くなり外している時間が伸びてしまい、保定の効果が減少してしまうことがあります。
患者様がお子さんであれば保護者の方が、大人の患者様であればご自身がリテーナー装着の目的をしっかりと自覚して継続することが大切です。
不安なことがありましたら、下記のページから無料の矯正相談の予約をしてください。
リテーナーにまつわるトラブル
リテーナーのトラブルは可搬式の方が多いです。取り外せることからくる破損や紛失は作り直しをするための費用負担が発生しますから、気を付けましょう。
取り外せるからこそ装着を怠けてしまうことも多く見られ、装着しない時間が長ければ歯の後戻りによりリテーナーが合わなくなり作り直しになります。
歯科矯正の長い治療期間が終わり最後の仕上げの期間ですから、リテーナーを装着する意味をしっかりと確認してリテーナーの装着を継続しましょう。
リテーナーの紛失・破損
リテーナーが取り外せるために、どこかにおいて紛失したり破損したりすることがありますが、ちょっとした工夫で防ぐことが可能です。
リテーナーには専用のケースがありますから、取り外したときはそのケースに入れることを習慣づけるとともに家族などまわりの人にも伝えましょう。まわりからの応援も継続する力になります。
リテーナーは口に入れますからちょっとした破損でも使えなくなり、紛失と同じように作り直しになり費用負担が生じます。リテーナーは外したらケースに入れることを習慣化しましょう。
リテーナーをさぼった
リテーナーが取り外せることの一番のデメリットは、装着を怠けてしまうことです。装着していない時間は歯の後戻りが起こりますから、今までの矯正治療が無駄になってしまいます。
リテーナーの装着をさぼった時間が長いと歯が動いてしまうためリテーナーが合わなくなり、リテーナーの作り直しや矯正治療のやり直しになることもあります。
リテーナーを使う時期は、矯正治療の最後の仕上げの時期だという自覚をもってリテーナーの装着を続けることが大切です。
歯列矯正とリテーナーの不安は歯科医に相談
歯列矯正は治療期間が長いため治療が終わるとほっと安心しますが、矯正治療後のリテーナーの装着が今までの治療の仕上げだという気持ちをしっかり持ち続けることが大事です。
リテーナーの装着についての注意事項は歯科医師から説明されますが、不安に思ったり疑問に思ったりしたらすぐに歯科医師に相談してください。
リテーナーを外すときに矯正治療が終わった新しい生活が始まりますから、もうしばらく歯科医師との二人三脚を進めていきましょう。
まとめ
矯正治療は長い期間の治療ですから矯正治療が終わるとほっと気持ちが緩み、次の段階の治療まで思いが続かないことがあります。
どのような病気でも術後が大事だといわれるように矯正治療後のリテーナーが今までの矯正治療の完成した状態を保持する大切な治療です。
リテーナーの役割をしっかりと果たすためにも、リテーナーを外す日のことを考えながらしっかりと取り組みましょう。
今回は歯列矯正のリテーナーはいつまで必要かということについて説明してまいりました。皆様にとって少しでもお役に立てれば幸いです。